2016-01-01から1年間の記事一覧

初冬の林・・できあがりました。

先週の月曜から描き始めた作品ができあがりました。初冬の林を描いています。午後の日差しが林を照らしています。私は幼い頃から林の枯れ葉の上を歩くのが好きでした。かさこそ音がする足音と、踏むたびに立ちのぼってくる枯れ葉の臭いが好きでした。 P40…

今日はこんなことをしていました。

ギャラリーにはスリッパが用意されています。雨が降ると靴が汚れてギャラリーの床を汚すからそうしていますが、そのまま上がれないかと考え、入り口の木道を造りました。木道である程度靴の汚れが落ちれば、土足のままでも大丈夫かと考えました。今日は一日…

今日は木工クラブの日

今年最後の木工クラブがありました。あらかじめかなり仕上げていた作品もありますが、今日はたくさん作れました。 ほとんど仕上がっていた作品なのですが、最終的な磨きだけをしてきました。これは頼まれて作った椅子です。この前作った椅子の方が気に入って…

お久しぶりです。

デジカメが壊れてしまい写真をブログに載せることができなくなっていました。まだ、購入して半年ばかりです。修理に出しているのですが・・・・タブレットを購入したのでそれで写真を撮りました。まだ慣れていませんのでどうも上手くいきません。パソコンに…

素焼き

いつも本焼きするのに若干隙間が空いていました。今回は目一杯詰めようと思い、いつもより多く作りました。茶碗やコーヒーカップ、湯飲みなどの小物を中心に作りました。130個ほどの量になります。おそらく二釜分でぎりぎり釜に入るのではないかと思いま…

麓原展終わる

もう終わってしまいましたが、麓原展という公募展の応募しました。昨年も入選しましたが今年は入賞しました。「麓原奨励賞」を頂きました。搬入するとき知りあいの方の作品や他に搬入される方の作品がちらりと見え、「ああこれは駄目かも・・」と意気消沈し…

新フォトフレーム

少し工夫したフォトフレームを作りました。桑の木の板を使いました。桑の木は変形しやすいのでしばらくの間、反りが入るのをそのままにしておき、木工教室でブレーナーを使って平らに加工してきました。その板を使って作ったのですが、なかなかいい感じに仕…

有機農法を目指して

知り合いの若い農業家が有機栽培をやっています。私は有機栽培というと有機肥料と書いてある肥料を使うのかと誤解していましたが、彼はそういった有機肥料は全く使用せず「ヘヤリ-ベッチ」などの豆科の緑肥を植え、それをすき込むことで畑を作っています。 …

個展開催

個展を開催しています。ギャラリーのような場所ではないので展示するための施設が設定されていません。ですので自作のイーゼルを利用しての展示です。木工作品も展示しました。自宅のアトリエの雰囲気を出そうと工夫しました。

修正

2年ほど前に描いた作品を修正しました。というのはどうもバックの処理が気に入らなかったからです。窓を描いたり壁と床を描いていましたが、全部消して以下のように修正しました。この方がマリーゴールドがはっきりしてきたように思います。

ハヤトウリ

私の地域は夏の暑さが半端でないので、ギャラリーの日除け用にハヤトウリを二つ植えました。夏の間はそんなに広がっていませんでしたが、ここに来て急にすごい状態になりました。その上今頃になって実がつき始めています。雌花と雄花があって受粉させようと…

円良田湖湖畔

やっとできあがりました。今回の作品は手数が多く描くのに時間がかかりました。静寂な湖畔の風景を描きました。美しい風景です。我が家から車で30分ほどの場所にあります。 どうも写真にするとあまりよくありません。部屋の光だけで撮っているせいでしょう…

作品展

まだ先ですが10月11日から16日にかけて作品展を開催いたします。ギャラリーのような場所ではありませんが、昨年同様、ウニクス上里店のコミュニティー広場をお借りしての開催です。 私が所属しているファーマーズマート実行委員会が10月よりNPO法…

パソコンが壊れました。復旧したのですがまだ完全ではありません。

パソコンが壊れてしまい、リカバリーして買い上げ前に戻す作業を行わざるを得ずその操作をしたのですが、どういう訳かインターネットエクスプローラーが機能せず、Firefoxでアクセスしています。まだ、完全復旧ではありませんので、写真の縮専が使えません。…

カエデの木は堅い

カエデの木で額を作りました。堅いです。カットするにも大変でした。上下2段がまえで切断してやっと板ができ、それで以前描いた絵の額縁にしました。でもカエデも味があります。 ただ今制作中・・・・・・ああ苦労する。でも仕上がりが楽しみ・・・・

日々

また額入り鏡を作りました。欅の端材です。虫食い部分もありましたが、全部削らずやや虫食い部分も残して自然な感じに仕上げました。 以前描いた作品を手作りのアンティークな額縁に入れてみました。裏庭に放置してあった黒ずみ始めた廃材をを利用しました。…

還元焼成

今日還元焼成した作品を窯出ししました。今回は手作りした釉薬を使いました。ヒバの木で作った釉薬もヒノキで作った釉薬も今回でかなり終わってしまいました。残念 ヒノキ釉です。なかなか味のある上薬です。写真ではその味わいが上手く出ません。気に入って…

手作りの蜜蝋ワックス

知り合いの養蜂家から蜜蝋を頂きました。買ったら大変高額な量です。これで蜜蝋ワックスを作ろうと思います。 エゴマ油と蜜蝋を混ぜます。だいたい10対1ぐらいの割合です。 エゴマ油が170グラムですから、蜜蝋は17グラムというところでしょう。蜜蝋…

同化した東屋

長瀞の岩畳に東屋が設置されていました。長年の風雪に耐え、まるで岩畳と同化し始めたような柱の色になっていました。その有り様が何とも自然で美しく感じました。岩畳の重厚感と東屋のたたずまいを描いてみました。私は量感のある風景に心奪われる傾向にあ…

電気スタンド

以前作ったテーブルに電気スタンドを置こうと思ったのですが、家にはそれがありませんでした。仕方がないので自分で作ることにしました。欅の端材を利用して作りました。何だか感じ良くなりました。 コードを埋め込みたかったのですが、その技術がありません…

今日の作品

木でケースを作りました。道具箱のようなものですがオイルステインで色つけし、この間購入した木固めエースで仕上げました。杉板なのでやや軽くもろい感じです。 欅の板で鏡の額を作り、以前頂いた鏡を入れてみました。この鏡はかなりしっかりした作りで少し…

これも農産物

「種のブローチ」 以前から作っていたものです。他の工作と併用した飾りでしたがブローチとしても綺麗なので最近作り始めました。すべて我が農園で取れた種です。柿の種だけはご近所から頂いた柿の種を残しておいたものです。これも農産物と言ってもよろしい…

孫の作品

孫が二人で我がアトリエに遊びに来ました。「何か作りたい」としつこいのでいろいろ作っているうちに、木工作であまった端材を持ってきたところおもしろい作品を作りました。私が見本で作った作品のつまらないこと、それに比べると孫の作った作品は実に独創…

自然と共に

隣町の神川町を良い場所がないか探していたところ、美しい風景がありました。ちょうど農民の方が作業を終えて草を刈って歩きやすくなった道を登っていきました。ずーと昔から続いている風景です。山彦学校の中の詩にこんなのが載っていました。うる覚えなの…

木固めエース

この間の木のお皿に木固めエースを塗布しました。食器としても使えるためには食器でも使えると明記された塗料が必要で。悩んでいたところ、ブログ友だちが良い情報を下さり、ネットで注文しました。なかなか良いです。(浸透ウレタン系)の塗料で木に染み込…

今日は木工クラブ

今日は月に一度の木工クラブの日です。先月作ったテーブルの脚も木工オイルを塗ろうと思い磨いてきました。時間が余ったので、木のお皿(あるいは花瓶敷き)を作ってきました。使用した木材は黄肌です。周りが黄色でとても綺麗な板です。お皿として使うなら…

これで仕上げにしよう。

これ以上無理かも・・・・・表現は難しいです。私の現在の力ではこの程度かもしれません。・・・それにしても写真で撮るとうまく色が出ません。

木陰

まだ途中ですが、以前から描きたいと思っていた木陰を描いています。良い場所がなくやっと気にいった場所に出会えたので描き始めました。神流町の神流川沿いの公園です。緑がとてもきれいな場所でした。光の複雑な感じと、遠近と木の量感など描かなければな…

とうとうと流る

神流川のやや上流に出かけてみました。水不足ですが川はとうとうと流れていました。いつも思うのですが、何故こんなに山に水があるのだろうと不思議です。ダムで貯めてあるとはいえ、こんなにすごい量が常に流れていることに自然の不思議を感じます。山の保…

だいたい仕上げました。

昨日の続きをやりました。午前中はどうしても焼き物の成形を済ませなければならなかったので午後になってから続きをやりました。だいたい出来ました。後は木工オイルとワックスで仕上げです。 今回使用した木材・・テーブル板(欅)脚(ほうの木)脚の台(ヒ…